フェイスブックが「Population: One」のゲームスタジオ「BigBox VR」を買収

近年、仮想現実のゲームスタジを数社買収してきたFacebook(フェイスブック)が、米国時間6月11日、シアトルのBigBox VRを買収、そのポートフォリオにまた1社を加えた。
このスタジオの主力タイトル「Population:One(ポピュレーション:ワン)」は、FacebookのOculus Quest 2ヘッドセットのローンチ後のビッグタイトルの1つで、かなりの「Fortnite」クローンだ。ゲームプレイの重要なテクニックの多くをコピーしているが、仮想現実向けに調整されており、裏技やアートは独自化している。
これまでもそうだが、このようなゲームスタジオの買収は価額などの条件が公表されていない。CrunchbaseによるとBigBoxは650万ドル(約7億1000万円)を調達しており、その投資家はShasta VenturesやOutpost Capital、Pioneer Square Labs、およびGSR Venturesなどとなる。
FacebookのMike Verdu(マイク・ベルドゥ)氏はブログでこう述べている。「『Population:One』はわずか9カ月前にVRシーンを席巻し、Oculusのプラットフォームの上位に定着しています。最大で1度に24名が接続して、仮想世界の中でプレイしています」。
ゲームのハードウェアプラットフォームのオーナーが自らのスタジオのネットワークを作り、専用プラットフォームを構築することは珍しくないが、VRの世界では、Facebookと競合する者もあまりいないため、状況はやや異なる。
Oculus Studiosの開発者の多くは、ValveのSteamストアでサードパーティのヘッドセットでアクセス可能なタイトルを開発し続けているが、Facebook以外のVRプラットフォームのほとんどは、VR市場全体の中で縮小しているようで、Facebookがマスマーケットのオーディエンスを積極的に追求したことで市場から締め出されている。FacebookのOculus Quest 2の小売価格は299ドル(日本では税込3万7180円〜)で、同社によると最初の数カ月でこれまでのデバイスをすべて合わせた販売台数を上回ったという。
2021年4月にFacebookは、VRシューティングゲーム「Onward」のDownpour Interactiveを買収している。
関連記事
・フェイスブックがVRシューティングゲーム「Onward」の開発企業を買収
・フェイスブックがOculus Questにソフトウェアサブスクリプションプランを導入
カテゴリー:VR / AR / MR
タグ:Facebook、Oculus、買収、仮想現実
画像クレジット:BigBox VR
[原文へ]
(文:Lucas Matney、翻訳:Hiroshi Iwatani)


